笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

6/10(月) 1年福祉実践教室〜ふだんの くらしの しあわせ〜

 この日、1年生を対象に福祉実践教室を実施しました。地域で暮らしている障害者や高齢者等との交流を通して、地域の福祉課題や生活課題に気づいていくことが目的です。体験したことをきっかけに、日常的な実践活動へと広げ、「豊かな人間性」や「共に生きる力」を育んでいきます。
 今回は、社会福祉協議会を通じ、20名にのぼる講師を迎え、車いすダンス、視覚障害者ガイドヘルプ、高齢者疑似体験、点字、手話、知的障害についての理解の6講座を開講しました。
 各講座では、生活のしづらさを体験することを主な目的とするのではなく、障害者や高齢者等さまざまな人が暮らしている地域社会を、どうやって「共に」生き、明るい社会にしていけるかを考える機会としました。これは、地域で暮らす住民すべての願いであることに気づきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 給食最終日
7/19 終業式
7/22 三者懇談会(1日目)
7/23 三者懇談会(2日目)
7/24 三者懇談会(3日目)