7/14(水)修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、一泊二日で修学旅行に行ってきます。
 キセキ〜魅せろ我らの集大成〜
みんなで心に残る時間にしましょう!

7/13(火)修学旅行事前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日から一泊二日の修学旅行です。
今日は荷物点検など、最終確認のための集会を行いました。感染症対策、熱中症対策をしっかりして、ルールを守って、安全で楽しい修学旅行にしましょう。

7/4(日)7/10(土)碧高支所予選大会(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ソフトテニス部 西三河大会碧南高浜予選

団体戦 対新川中 ×1−2○
1番手の試合 ×2−3○
ファイナルゲームまで行く大接戦となりました。5−7で惜しくも敗戦となりました。
2番手の試合 ○3−0×
前衛後衛ともに調子がよく、勝利を手にすることができました。
3番手の試合 ×1−3○
1ゲームをとって、一矢報いました。

個人戦 ベスト16 3ペア
最後まで声をかけあい、あきらめずに一生懸命プレーすることができました。「まだいける」「いまの1点大きい」などお互いに励ましあう姿に、心動かされました。

どのペアも西端中学校の代表として、立派に戦いました。
この試合を1,2年生が引き継いで、強く逞しい男子テニス部になれるよう、努力していきましょう。

7/2(金)3年生 第3回YMCA

画像1 画像1
明日からの西三予選の前に、もう一勝負です。
2日(金)の6時間目に、第3回YMCAを行いました。何とか合格しようと、放課の時間も机の前に座って勉強している姿が見られました。前回の優勝はB組。今回は、どこが優勝するのか楽しみです。

6/30(水)伝統のいけおせ

 西端中学校伝統のいけおせ!!
先輩の姿は、1,2年生の目にしっかり焼き付けられました。

3年生は残り少ない部活動の時間を大切にし、大会に全力で臨みましょう。
西端中全員一丸となって応援しています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水)結束式

バスケットボール部男子・女子
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30(水)結束式

文化部・野球部
画像1 画像1
画像2 画像2

6/30(水)結束式

バレー部・テニス部男子・テニス部女子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水)結束式

剣道部・卓球部男子・卓球部女子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(水)結束式

 今日の6時間目に、今週末から始まる碧南高浜支所予選会に向けて、生徒会主催の結束式を行いました。
 各部ごとに感謝の気持ちとともに、大会に向けての意気込みなどを大きな声で伝えました。
 

サッカー部・吹奏楽部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(月)修学旅行実行委員再始動

画像1 画像1
期末テストが終わったので、修学旅行の実行委員が再び動き始めました。今日はしおり委員が活動しました。修学旅行まで、あと2週間と少し。体調だけには気をつけたいです。

6/9(水)第1回進路説明会

画像1 画像1
9日(水)5、6時間目に、第1回進路説明会を開きました。近隣の公立高校や企業内学園、私立高校の先生に来ていただき、高校の説明をしていただきました。生徒は「非常に興味をもったので、体験入学にもぜひ行ってみたい」という感想をもつなど、意欲的に参加することができました。

5/31(月)3年生 第2回YMCA

画像1 画像1
6時間目に、第2回YMCAが行われました。YMCAとは、基礎の復習・定着のために行われる、学習コンクールのことです。3年生は、だいたい月に1回のペースで行っており、合格率をクラスで争っています。第1回は、A組の勝利でした。何とかクラスで協力して合格率を増やそうと、帰りのSTで級長・書記が対策問題を作ったり、学活で問題を出し合う時間を取ったりと、努力する姿が見られました。

5/26(水)3年生 タブレット学習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5、6時間目に3年生はタブレット学習を行いました。タブレットの出し入れと基本操作を学びました。扱い方に困っている友達には優しく操作の方法を教えている姿が見られました。

5/7(金)3年生 スマホ教室

画像1 画像1
7日(金)4時間目に、スマホ教室がありました。株式会社luminosoの逢楽さんを講師にお招きし、スマホによるトラブルから身を守るため、真剣に話を聞きました。「SNSに上げたピースポーズの指紋から、本人が割りだせると思います。」、「瞳の中の風景から、場所が特定できると思います。」など、教員よりも生徒の方が知っていることも多く、こちらが驚かされました。
 逢楽さんが最後に仰られた、「自分のことを守ってください」「友達のことを守ってください」という言葉のとおり、SNSの使い方には十分気をつけてほしいと思います。

4/22(木)3年生学年集会(進路について)

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(木)朝、学年集会をしました。高校の体験入学について、どのように行うのかを確認しました。自分の進路を決めるのに、大いに参考となる話なので、生徒の表情はいつにも増して真剣そのものでした。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/1 立志の塔納塔式
3/2 3年給食最終
3/3 卒業式
3/4 清掃オリエンテーション 公立定時制前期入学検査
3/7 公立A日程

学年通信

進路だより