7/4(月)【1年生】校歌コンクール

画像1 画像1
4日(月)、校歌コンクールを行いました。マスクをしての合唱でしたが、どちらのクラスも心から感動できる、素晴らしい歌声を披露することができました。B組にはチャンピオンベルトが贈呈されましたが、A組には校長先生から特別に「心が一つにまとまっていたで賞」が贈られました。先の話ですが、この歌声を披露できた学年が2年後、卒業式で歌う姿が今から楽しみになりました。

6/24(金)【1年生】福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(金)、碧南市社会福祉協議会のご協力のもと、福祉実践教室を開催しました。今回、体験させていただいたのは、車いす・点字・手話です。1年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいきます。その第1歩という位置づけで行われました。生徒は意欲的に参加し、これからより深く追究していく、よいきっかけとなりました。

6/9(木)1年生 教育実習生さんとお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
この2週間、1年生の2クラスに教育実習生が来てくれました。9日(木)は、級長・書記が初めて企画・運営した「お楽しみ会」を行いました。実習生さんに楽しんでもらうために、一生懸命準備しました。慣れないところもありましたが、みんなの笑顔が見られて楽しい時間を過ごすことができました。

5/20(金)【1年生】プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(金)、プール掃除をしました。1年生は、先輩たちが3年分の汚れを落としてくださったプール掃除の「仕上げ」を担当しました。これで、気持ちよくプールの授業を行うことができます。安全に気をつけて、楽しく泳ぐ姿を期待しています

5/16(月)1年生 初めての定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
16日(月)、中学校生活初めての定期テストがありました。テストを待つ姿、最後まで諦めずに問題に取り組む姿、早く終わっても何度も見直す姿から、テストに対して前向きに取り組もうとする意欲がひしひしと伝わりました。
 大事なのは、反省をすることです。今回のテストに向けての過ごし方、勉強の仕方がどうだったのかを分析し、行動に移すことが大切です。自分の力をどんどん上げられるように、しっかりと反省しておきましょう。

5/12(木)避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(木)、避難訓練が行われました。今回は、「地震・津波」を想定して行いました。命にかかわるこの行事に、どういう態度で臨むべきかをよく理解しており、全員が真剣に避難することができました。
 実際に地震が起こったときに、冷静に行動できるように、家でも防災グッズや避難場所等の確認をしておきましょう。

4/21(木)2年生 第1回 翔天グランプリ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生になって初めての学習コンクール、翔天グランプリがありました。2年生になり学習面で頑張りたいと目標を立てる生徒が多く、今回のテストの採点が楽しみになってきました。今回の合格点は80点です。たくさんの生徒が合格できることを期待しています。

4/20(水)2年生 みどりの学校実行委員会全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよみどりの学校の実行委員会が始動しました。第1回の実行委員会全体会では、「どんなみどりの学校にしたいのか」をテーマに、実行委員一人一人の思いを語りました。その結果、「仲間」「全員全力」「この学年が一番」というキーワードが決まりました。このキーワードをもとに、スローガンを考え、みどりの学校を創り上げていきます。今後のみなさんの活躍が楽しみです。

4/16(土)1年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(土)、授業参観で多くの保護者の方に1年生の頑張っている姿を見ていただきました。美しく揃った丁寧な挨拶、よい姿勢で話を聞く姿を見て、安心していただけたことかと思います。とてもよいスタートがきれました。「応援される学年」を目指して、これからも頑張っていきます。

4/13(水)15(金)1年生部活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動見学を行いました。13日(水)は並んで、15日(金)は見たいところに行きました。来週からは体験入部も始まります。3年間、頑張り続けることのできる部活動を選んでほしいと思います。

4/11(月)1年生校内巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(月)、校内巡りをしました。中学校は教室移動が多くなります。迷わないように、早く覚えてほしいです。また、職員室の入り方も学びました。「失礼しました」「○○先生、いらっしゃいますか?」などの正しい言葉遣いは、社会に出たときにも使います。立派な大人になるためにも、定着させたいことですね。

4/7(木)令和4年度始業式【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式は、リモートで行いました。画面越しでも、意気込みを感じるほどでした。立派な姿で話を聞いていました。新年度、すばらしいスタートを切ることができました。

4/7(木)令和4年度入学式【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、70名の新1年生が晴れて入学しました。感動したのが、「聞く姿勢」のすばらしさです。西端中で頑張るぞ、という思いが姿勢に表れているようで、本当に立派でした。名前を呼ばれたときの返事も、元気いっぱいで気持ちのよいものでした。
 あたり前のことをあたり前“以上”にこなし、与えられたことだけではなく、何事も自分たちで動かしていける、そんな中学校生活にしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/7 卒業式
3/9 公立一般合格発表
3/10 1年ロングウォーク

学校だより

学年通信

進路だより