碧南市立東中学校のホームページです。学校の様子を伝える学校日記をご覧になりたい方は、こちらのURLを登録ください。

アルミ缶回収

本日から、環境委員会が主体となったアルミ缶回収が始まっています。体育大会の縦割りの団対抗で回収した缶の量を競っています。初日から、買い物袋いっぱいにアルミ缶を入れてきた生徒もいました。資源の有効活用のためにも、たくさん集まるといいと思います。

SAWAYAKAなあいさつをしよう

画像1 画像1
現在、前期生徒会執行部が企画した「SAWAYAKAあいさつweek」が行われています。生徒会の生徒たちは、さわやかなあいさつが飛び交うようになれば、体育大会で声を出すときにつながったり、団対抗で取り組むことで、団の結束が高まると考えています。行事を生徒たち自身の手で盛り上げていこうという気持ちが伝わってきます。マスク越しでも聞こえる明るくはきはきとした声と素敵な笑顔であいさつをしていきましょう。

ヒガンバナ

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内の「天目山ふるさと散歩道」にヒガンバナが列になり、満開になっています。これほど綺麗に咲きそろうのは久しぶりとのことです。春はサクラ、新緑。秋はヒガンバナ、紅葉。校内には季節を味わうことができる自然に恵まれています。

体育大会に向けて〜旗づくり〜

17(木)に、体育大会実行委員が各団の旗とスローガン旗を作成しました。立派に仕上げようと、集中して取り組んでいる様子が見えました。旗が完成し、より体育大会に向けて学校全体の雰囲気が高まっているように感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作法部 お礼茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(水)の授業後に、校内和室にて作法部のお礼茶会が行われました。
 本来ですと東中祭の日に「天目山茶会」が行われ、この日を3年生にとっての集大成とするのですが、今年度は中止になってしまいました。そのため、お礼茶会を開催することとなりました。
 お手前、半東、お運び、水屋とそれぞれの役割を分担し、凛とした雰囲気の中で茶会が進行していきます。お客となった先生方も、慣れない中で茶碗を愛でたりします。季節の花も生けられ、目でも舌でも茶会を楽しむことができました。

2学期はじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2週間と短かった夏休みが終わり、2学期がはじまりました。
 始業式は放送で行いました。宿題を集めたり、夏休みの出来事をショートスピーチで伝え合ったりしました。2学期の目標をもてるように学年集会を実施したり、初日から授業を行ったりする学年もありました。
 学校に生徒の明るい声が戻ってきました。コロナのために制限はありますが、その中で「自分のできること」に励み、それぞれが実力を伸ばせるような充実した学期にしてほしいと思います。

部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から計3日間の日程で1年生の部活動見学が始まりました。
 生徒たちは目を輝かせながら、先輩たちの練習風景を見学していました。すでに心に決めた部活動のある生徒もいれば、迷っている生徒もいるようです。
 今後、順をおって体験入部、仮入部、本入部のように進めていきます。
 

部活動 はじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校が再開され、給食もはじまり、一日授業のペースが定着してきました。
 6月2日(火)からは部活動が始まりました。生徒は待望の部活動、楽しみにしていたことから、各部活動から弾んだ生徒の声が聞こえました。
 ケガの防止のためのメニューの工夫や、用具の共有を避ける、手洗いの徹底等に配慮しながら、活動をおこなっています。

分散登校の様子

画像1 画像1
分散登校も3回目となりました。写真は授業の様子です。席の間隔を開け、生徒同士のペア活動などは行わないようにしたりと、教科ごとに対策を考えて授業を実施しています。放課に手洗いを実施しています。手洗いの時間になると、生徒たちはみんな手洗い場へ行き、間隔を開けて待ち、一人ずつしっかりと手洗いしています。先生たちも、毎時間旧館と新館の廊下や階段、トイレや水道など、生徒が触れる可能性があるところをすべて消毒をしています。

学校紹介 「和室」

東中学校には、和室があります。新館1階の保健室の隣にあります。ここには、畳が敷いてあります。授業で使用することはありませんが、作法部が部活動で使っています。文化祭では、作法部が天目山茶会を行います。そのときには、多くの方がこの和室でお茶に親しんでいます。
画像1 画像1

学校再開に向けて

明日から分散登校が始まります。生徒のみなさんを迎え入れるために、机や椅子、階段の手すりやトイレなどの消毒、昇降口での検温忘れ対応の準備、感染対策を行った上での授業の進め方を話し合ったり、手洗い場にソーシャルディスタンスの目印をつけたりするなど、さまざまな準備を進めています。

みなさんは、生活習慣を整える準備はできているでしょうか。明日、明後日から元気に登校できるように早めの就寝をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校紹介 「パソコン室」

新館2階にあるパソコン室の紹介です。約40台のパソコンが設置されています。主に、技術の授業でタイピング練習をしたり、プログラミングをしたりしています。また、社会の授業で調べ学習をしたり、総合的な学習の時間で将来の職業調べで活用したりと、さまざまな教科で使います。部活動では、パソコン・ボランティア部が使用しています。主に、文化祭で発表するレポートの作成をしています。
画像1 画像1

学校紹介 「体育館・卓球場・柔剣道場」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館・卓球場・柔剣道場は、体育の授業や学年集会などで使います。部活動では、卓球場で卓球部が、柔剣道場で剣道部が、体育館でバスケットボール部と女子バレー部が使用しています。特に、体育館では、3つの部活が限られた場所で練習するので、曜日や時間で分けて使っています。また、体育館では、入学式や卒業式、進路説明会や新入生説明会、スマホ安全教室などさまざまなことが行われます。

課題回収および配布の様子

 5月に入り、日中は日差しも強く汗ばむようになりました。この時期は暑さに身体が慣れていないため、室内にいても熱中症にかかりやすくなります。適切な水分補給を心掛けていただきたいと思います。
 さて、5月7日(木)に、臨時休業中の課題回収および教科書等の配布をおこないました。生徒が時間を守ってきてくれたので、密をつくらず実施できました。
 久しぶりに生徒の元気な姿が見られました。目が合うと明るくあいさつをしてくれたり、マスク越しでもわかる素敵な笑顔を見たりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校紹介 「美術室」

生徒のみなさんは元気に過ごしていますか。

少し汗ばむような天気が続いています。マスクをしていると、喉が渇いていることに気がつかないこともあるようです。こまめな水分補給を心がけましょう。

さて、今日、紹介するのは「美術室」です。新館3階にあります。デッサンを描いたり、立体作品を作ったり、有名な画家の作品を鑑賞したりと、作品作りから美術作品の勉強まで幅広く学習をする場所です。

美術室の後ろには、生徒のみなさんの作品が保管してあったり、過去の卒業生の作品が参考として展示してあったりします。美術室の前には、絵画に関する図鑑や本もそろっています。関心のある生徒が読んでいる姿を見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校紹介 「第1理科室」

画像1 画像1
画像2 画像2
新館にある「第1理科室」の紹介です。主に3年生が使用します。第2理科室とは、机の向きが違います。この第1理科室では、実験をともなう授業を行うことが多いです。
このように、東中学校には2つの理科室があります。学年や内容で、授業を行う場所を変えて実施をしています。

学校紹介 「第2理科室」

旧館の1階にある「第2理科室」の紹介です。理科で薬品を使ったり、ガスバーナーを使ったりする実験を行うときに、ここで授業を行います。1年生と2年生が授業で理科室の設備が必要なときに使用しています。理科の実験では、班の仲間と協力して取り組んだり、実験結果から考察をしたりする様子が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校紹介 「木工室・金工室」

技術科の授業で使う「木工室」と「金工室」の紹介です。木工室は別館1階、金工室は別館2階にあります。

木工室では、木材を加工して、写真のようなバターナイフや本棚を作製します。金工室では、はんだごてで基盤に部品をはんだ付けし、ラジオをつくっています。また、金属を加工して文鎮をつくったりもします。

技術の授業では、作業が中心です。生徒のみなさんは、先生の説明を聞いて、黙々と作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校紹介 「新テニスコート」

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年に完成した「新テニスコート」の紹介です。普段は、「新コート」と呼んでいます。以前は、第2グラウンドという予備運動場でした。敷地が広く、練習もしやすいコートです。テニスコートは、運動場に併設したところにも2面あります。そちらはもともとあったテニスコートなので新コートと区別するために「旧コート」と呼んでいます。どちらもソフトテニス部が使用しています。新コートと旧コートと合わせて、東中学校にはテニスコートが4面あります。

今日は、顧問がテニスコートに「塩化カルシウム」を撒き、コート整備を進めました。

学校紹介 「家庭科室」

画像1 画像1
旧館1階にある「家庭科室」の紹介です。主に、1年生の被服実習(裁縫の授業)で使用します。ミシンを使ったり、裁縫道具を使って作品作りをします。例年、1年生がブックカバーを作製しています。小学校のときに使っていた裁縫道具も使用します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 公立高校入試Bグループ(学力)
3/11 公立高校入試Bグループ(面接)
3/12 PTA新旧運営委員会

校長からのたより

学校だより

学年通信

生徒指導だより

校長からのお知らせ

ほけんだより

給食献立