碧南市立東中学校のホームページです。学校の様子を伝える学校日記をご覧になりたい方は、こちらのURLを登録ください。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月27日(金)の6時間目に、後期の生徒会役員選挙の立会演説会、投票がありました。後期から、生徒会役員が3年生か2年生へバトンタッチされます。部活動も2年生中心で活動をしており、2年生へ東中の伝統が受け継がれていきます。2年生の活躍に期待しています。また、準備・運営・開票を頑張ってくれた選挙管理委員の皆さん、大変立派な会をありがとうございます。

1年生いじめ予防授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(水)の5,6時間目を使って、愛知県弁護士会の弁護士さんが、各学級でいじめ予防の授業を行いました。実際にあった事例をもとに、いじめの残酷さを伝え、いじめをなくすために、何ができるかをみんなで考えました。身近なドラえもんの登場人物を使って考えやすくなる工夫をし、全員が真剣に考えることができました。

ダンスワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日に、昨年に引き続き、SUGI-Jさんのダンスワークショップを学年ごとに開催しました。SUGI-Jさんの声に合わせて、体育館でダンスの授業を楽しく行いました。終わった後も、廊下でリズムをとっている生徒たちがいて、すごくうれしそうでした。

秋季市民総合体育大会 東中学校予定表

 ホームページの不具合で大変ご迷惑をおかけしました。9月の各学年だよりをアップしましたのでご覧ください。
 また、今週末から始まる「秋季市民総合体育大会」の予定表を掲載しました。この大会は、1,2年生のチームでのぞむ大会です。子どもたちの活躍に、お時間の許す限り、声援をお願いいたします。秋季市民総合体育大会 東中予定表

7月13・14日の碧南高浜地区予選会について

 6、7日の応援ありがとうございました。引き続き、13、14日と大会がありますので、お知らせします。

野球部は、1日遅れの順延となり、13日に準決勝、勝ち進めば14日に決勝となります。
サッカー部は、順延となり、13日に高浜中と対戦。14日に準決勝、決勝となります。
これ以外の競技は、予定通りに行われる予定です。

令和元年度 西三河中学校選手権大会 碧南高浜予選会日程

これらの予選会とは別に、
陸上部は、13、14日に安城で西三大会に出場します。
吹奏楽部は、14日の11時38分に、西尾市文化会館で、中部日本吹奏楽コンクール西三河南ブロック大会に出場します。

日頃の成果を100%出し切ってほしいと思います。 

スマホ安全利用教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(木)の5時間目に、NTTdocomoから講師の方をお招きして「スマホの安全利用教室」を全校で行いました。子どもたちが起こしそうな間違いや巻き込まれそうな事例を教えていただきました。安全に利用するためにフィルタリングを利用したり、使用する時間を考えることが大切であることがわかりました。使いすぎによる睡眠不足で、学校生活も集中できなくなるとのことでした。
 スマホの危険を理解した上で、安全な利用ができること大切です。この機会にご家庭でも、一度スマホの安全利用について話し合うことができるとよいと思います。

【訂正】西三河中学校選手権大会 碧南高浜予選会の日程

 7月4日(金)に公開した碧南・高浜予選会の日程ですが、剣道部の大会日が違っておりましたので、訂正させていただきます。
 剣道部は、南部市民プラザで、7月6日(日)に大会がありますので、お間違えのないようにお願いします。申し訳ありませんでした。

 訂正した予定表です。
令和元年度 西三河中学校選手権大会 碧南高浜予選会日程


西三河中学校選手権大会 碧南高浜予選会

 7月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)の4日間で、西三河大会の出場を目指して、碧南・高浜予選会が行われます。運動部の3年生にとっては最後の大会となります。お子様が所属している部活動については、詳しい予定がお子様から伝わっているかと思いますが、各部のスケジュールがリンク先にありますので、ご覧ください。東中生に声援をお願いします。

令和元年度 西三河中学校選手権大会 碧南高浜予選会日程

PTA、地域の方のご協力に感謝します

画像1 画像1 画像2 画像2
 期末テスト週間に合わせて、PTAのあいさつ運動が行われました。登校時間に昇降口で活動をしていただきありがとうございました。また、6月25日(火)には、碧南市養護老人ホームの方が、校内の側溝の清掃をしてくださいました。多くの方々が学校を支えてくださっています。ありがとうございます。

日進地区ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(土)の日進小運動会ボランティアに続き、6月2日(日)に、日進地区の花植えボランティアに生徒たちが参加をしました。運動会では、競技の審判員やお手伝い、最後の片づけまで積極的に活動することができました。花植えは、道沿いの花壇を整備し、花の苗を植えました。今後も、積極的にボランティア活動を行っていきます。

5月17日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日、17日と中間テストがありました。1年生にとっては、初めての定期テストで緊張したことと思います。17日の3時間目に全校集会がありました。先日行われた碧南高浜中学校卓球大会で2年生の部、2位の麓敦生君、3年生の部、3位の高橋篤哉君とバスケットボールスプリングカップ優勝で、女子バスケットボール部が表彰されました。
 また、杉浦先生から、SNSの使い方ということで、「○○君は友達じゃない」という言葉のとらえ方が二通りあり、誤解を生むことがあるというお話を聞きました。コミュニケーションをとるための言葉です。その思いを正しく伝えることが大切ですね。

作法部の遍照院での活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月5日(日)に、弘法大師作と言われる三面大黒天が祀られている、鷲塚の遍照院で行われた春の大祭で、作法部がお抹茶の接待等でお手伝いをしました。地域の方とのふれあいもあり、生徒たちにとって大変よい機会となりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(月)6時間目に、全校で大地震を想定した避難訓練を実施しました。地震発生後、揺れがおさまったということで、教室から運動場へ一時避難をしました。そして、津波警報発令を想定し、運動場から新館の3階に全校生徒が避難をしました。3階の3年生の教室や特別教室、廊下を使い、全員が校内で一番高いところに避難する訓練をしました。

平成31年度 入学式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月4日(木)、春らしい穏やかな日に、平成31年度入学式、始業式が行われました。187名の新入生を迎えることができました。緊張した1年生の姿から、こちらも身が引き締まる思いがしました。担任の先生、新しい友達との出会いの日となりました。
 教室に行くまでの廊下には、写真にあるように「Heart Tree」の木が、入学を祝っています。この木は、1年生が書いた友達へのメッセージや行事での思いの花をたくさん咲かせていきます。そして、一年後には、187人のあたたかいハートの花がいっぱい咲き乱れる、そんな素敵な木にみんなで育てていきたいと思っています。

新任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月3日(水)、肌寒さも残る日でしたが、2,3年生が登校をし、クラス発表と新任式が行われ、2,3年生の担任の先生方が発表されました。転任されてみえた先生のお話をしっかりと聞くことができました。そして、生徒にとっては待ちに待った担任発表。校長先生が担任名を読み上げると、生徒たちの温かい拍手が体育館に響きわたりました。東中学校のよさが表れた新任式、担任発表でした。
 そして、新しい仲間187人を迎え入れる入学式の準備をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/28 秋季市民戦
9/29 秋季市民戦
9/30 テスト週間
10/2 PTA常任委員会
10/3 生徒委員会