碧南市立東中学校のホームページです。学校の様子を伝える学校日記をご覧になりたい方は、こちらのURLを登録ください。

部活動だより<陸上部>

4月5日(日) 西三河春季陸上記録会が豊田総合運動公園で開催され、2年生女子3名が参加しました。
また、4月12日(日) 安城春季陸上競技大会が安城総合運動公園で開催され、2,3年生のほとんどの部員が参加しました。いよいよ本格的なシーズン到来です。今回の2大会は大会の雰囲気に慣れることと、公認の陸上競技場で走りこれまでの練習の成果を確認することでした。
4月19日(日)には、西三河中学校春季陸上競技大会が愛知県岡崎総合運動場で開催されます。毎年西三河の多くの学校が参加する大きな大会です。自己ベストがいくつも出ることを期待しています。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(金) 退任式を行いました。今年は5名の先生が転出されました。
学級や部活動でかかわりの大きかった生徒から花束とメッセージを送り、お別れをしました。また、先生方からは熱いメッセージをいただきました。最後に全校生徒で校歌を大合唱してお送りしました。

生徒集会(部活動アピール)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月10日(金) 生徒集会を行い、その中で各部活動の部長から1年生に向けて勧誘の熱いメッセージが送られました。それぞれの部活動の個性が出て、1年生も真剣な様子で聞き入っていました。

1年部活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(木) 中学校に入って、大きな楽しみは部活動。どんな部活動があるか、1年生にとっては興味津々の部活動見学でした。各部、部員獲得のため、練習方法を工夫したり、紹介を工夫したりしながら、特徴を一生懸命アピールしていました。

給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(木) いよいよ楽しみにしていた給食が始まりました。新入生を迎え、最初のメニューは赤飯でした。給食当番もクラス替えしたばかりで少し戸惑いながらの準備になりましたが、手際よく準備できました。

クンシラン、ハナモモの花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月末くらいから校長室の君子蘭に花が咲きました。名前に「蘭」がつきますが、蘭の仲間ではないそうです。昨年からオレンジ色の花が咲くようになりました。大変長持ちする花で、しばらく楽しめそうです。
また、校庭には桜に代わってハナモモの紅白の花がきれいに咲き始めました。1本の木から赤や白、ピンクの花が咲き、とても華やかで気分も晴れやかになってきます。

入学式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(火) 入学式、始業式を行いました。新入生190名を迎え、全校生徒数は531名になりました。今年は桜の開花が早く、天目山の桜の花びらが舞う中、かわりにハナモモが紅白の花を咲かせて新入生を迎えてくれました。新入生の背筋を伸ばして集中している様子に、中学生になった喜びとこれからの学校生活に対する決意が感じられ、とても頼もしく感じました。

学年通信創刊号

各学年の学年通信創刊号を発行しました。
1年学年通信 ふぁいと(4月号)
2年学年通信 東中ハートフル2年生(4月号)
3年学年通信 自修(4月号)
毎月更新されていきます。

新任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月6日(月) 新任式を行いました。新しく6名の先生方に来ていただきました。若い先生が多く、平均年齢がまた若くなりました。2、3年の生徒は、初めて聴いてもらう校歌を大きな声で歌いました。また、入学式に備えて、新入生のために歌の練習にも取り組みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 公立高校入試
3/8 公立高校入試
3/10 公立高校入試
3/11 公立高校入試

校長からのたより

学年通信