碧南市立東中学校のホームページです。学校の様子を伝える学校日記をご覧になりたい方は、こちらのURLを登録ください。

校庭を彩る花の移り変わり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭のハナミズキが満開に近づいてきました。白い花、赤い花を咲かせます。といっても、花びらのように見えるのは総苞と呼ばれるもので、花を包む葉だそうです。実際の花は、その中心にある塊の部分で、小さな目立たない花が集合して、順次開花しているそうです。
 本校では、花を咲かせるいろいろな木々があります。2月頃から梅が赤い花を咲かせます。その後にハクモクレンが咲きます。開校当時(60年ほど前)に植えられた天目山の桜並木があり、3月末頃より桜が花を咲かせます。そして、少し遅れて桃が白や赤、ピンクの花を咲かせます。1本の木の中に白と赤の花を咲かせるハナモモもあります。そして、今、ハナミズキの満開が近づいてきました。
 そんな話を地域の方と話をしていたら、淡黄色の花を咲かせるギンヨウアカシア(ハナアカシア)の苗木をいただきました。数年たつと、春の彩りに黄色が加わることになります。さらに校庭がにぎやかになりそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/25 家庭訪問
4/28 家庭訪問
血液検査・心電図(1年)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問