笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

ありがとうございました。感謝します。

画像1 画像1
 平成27年度も全ての行事を無事に終えることができました。新川中学校に対するたくさんのご支援ご協力本当にありがとうございました。そして、このホームページも年間10万人を超える多くの方々にご覧いただき大変うれしく思います。
 4月からは新年度がスタートします。変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。
 一年間本当にありがとうございました。感謝します。
                           校長 石川和昌

今週の予定

22日(火)2年立志の会(5・6限)
23日(水)学年時間割1限〜3限 4限大掃除 5限いす・机移動 給食最終日 部活なし
24日(木)平成27年度修了式
25日(金)春季休業

 いよいよ今年度も今週で修了となります。新しい学年に向けて反省、準備をしっかりしましょう。

今週・来週の予定

画像1 画像1
14日(月)ジェーミー先生〜24日まで 道徳研究授業1現目1の3
15日(火)公立定時制高校前期入学試験
16日(水)45分授業1限〜6現 6限1の4道徳研究授業
17日(木)公立高校合格発表
18日(金)6限生徒会立会演説会 小学校卒業式
20日(日)春分の日
21日(月)振替休日
22日(火)5・6限2年立志の会
23日(水)1限〜3限学年時間割 4限大掃除 5限机移動 給食最終日 部活なし
24日(木)平成27年度終了式 
25日(金)春季休業

いよいよ今年度もあと2週間となりました。最後の締めくくりをしっかりして来年度を迎えられるようにしましょう。インフルエンザもまだまだ流行しているようです。引き続き予防を心がけてください。

今週・来週の予定

7日(月)公立高校B学力検査
 8日(火)  〃  面接検査
10日(木)  〃 A学力検査
11日(金)  〃  面接検査 立志ウォーク
15日(火)公立定時制高校前期入学試験
16日(水)45分授業1限〜6現 6限1の4道徳研究授業
17日(木)公立高校合格発表
18日(金)6限生徒会立会演説会 翔学校卒業式
20日(日)春分の日
21日(月)振替休日

卒業式も終わり、今週から1年生と2年生だけの生活になります。それぞれの学年でしっかりと一年のまとめをし、新しい学年への心構えをしっかりもてるようにしましょう。

お 礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第69回卒業証書授与式を挙行するにあたり、温かいご支援とご協力をいただき誠にありがとうございました。おかげで、とても感動的な式を行うことができました。卒業生151名全員、笑顔で胸を張って巣立っていくことができました。感謝します。
 今後ともよろしくお願いいたします。    

第69回卒業証書授与式

画像1 画像1
来賓・保護者受付 8:30〜8:55
9:15 開式

151名の卒業生を祝福ください。

今週・来週の予定

29日(月)1・2年習熟度テスト
3月
 1日(火)3限全校歌&2部練習、公立高校卒業式、公立一般入試事前指導会
 2日(水)1・2限卒業式予行演習3・4限同窓会入会式・而立の塔納塔式
 3日(木)3年給食最終日 2限全校歌&2部練習 5・6限大掃除&式場準備
 4日(金)第69回卒業証書授与式
 5日(土)エドモンズ市派遣生徒選考会
 7日(月)公立高校B学力検査
 8日(火)  〃  面接検査
10日(木)  〃 A学力検査
11日(金)  〃  面接検査 立志ウォーク

 3月に入ります。卒業式という3年生にとって義務教育の締めくくりとなる大きな行事があります。送る方も、送られる方も感謝気持ちを忘れず、精一杯心をこめて最高の卒業式にしましょう。皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。 
 

お礼

画像1 画像1
 25日の新聞記事の件でたくさんの方々から温かいお言葉をいただきました。感謝の気持ちを忘れずに、来週の卒業式向け、精一杯努力していきます。本当にありがとうございました。 
    新川中学校長 石川和昌

今週・来週の予定

22日(月)3年生を送る会リハ
23日(火)公立一般面接指導会 公立一般出願
24日(水)6限 3年生を送る会
25日(木)公立一般志願変更
27日(土)特別支援ひなまつり会
29日(月)1・2年習熟度テスト
3月
 1日(火)3限全校歌&2部練習、公立高校卒業式、公立一般入試事前指導会
 2日(水)1・2限卒業式予行演習3・4限同窓会入会式・而立の塔納塔式
 3日(木)3年給食最終日 2限全校歌&2部練習 5・6限大掃除&式場準備
 4日(金)第69回卒業証書授与式
 5日(土)エドモンズ市派遣生徒選考会

 2月もあと一週間、卒業式まで10日あまりとなりました。卒業式の練習もはじまりいよいよ3年生ともお別れの日が近づいてきた感じがします。今週は3年生を送る会もあり卒業。別れの思いが強くなってきそうです。寂しい気もしますが、送る方も送られる方も感謝の気持ちをしっかりもって最高の送る会、卒業式にしましょう。
 そのためにも、体調管理をしっかりしてインフルエンザ等にかからないよう注意しましょう。常に全力、本気、プラス思考いけば大丈夫です。 、

今週・来週の予定

17日(水)1・2年学年末テスト1日目 PTA実行委員会 公立推薦入試
18日(木)  〃   2日目
19日(金)  〃   3日目 給食なし PTAフラワーアレンジメント教室 バイキング給食 公立推薦合格発表
21日(日)トイレ掃除に学ぶ会
22日(月)3年生を送る会リハ
23日(火)公立一般面接指導会 公立一般出願
24日(水)6限 3年生を送る会
25日(木)公立一般志願変更
27日(土)特別支援ひなまつり会

 今週は1.2年生にとっては最後の学年末テストです。先週末からインフルエンザで欠席する生徒がではじめ心配です。最後の大切なテストですので、体調を整えて臨んでほしいと思います。3年生は、公立高校の推薦入試があります。推薦入試に臨む生徒はしっかり準備をして自分をアピールしてきてほしいものです。このところ暖かくなったり、寒くなったり気温の急な変化を感じます。体調を崩さないよう緊張感をもって毎日をすごしましょう。

今週・来週の予定

8日(月)生徒議会(後期最終)イアン先生(19日まで)臨時保健委員会 私立一般合格発表、専修一般入試
9日(火)専修一般入試 公立推薦面接、出願指導会
10日(水)1・2年学年末テスト発表 環境調査 半田特別支援学校合格発表
11日(木)建国記念の日
12日(金)PTAあいさつ運動
13日(土)碧南市特別支援学級そくばい会10:00〜11:30 碧南市環境基本計画推進大会
17日(水)1・2年学年末テスト1日目 PTA実行委員会
18日(木)  〃   2日目
19日(金)  〃   3日目 給食なし PTAフラワーアレンジメント教室 バイキング給食
20日(日)トイレ掃除に学ぶ会

 3年生の私立高校・専修、専門学校の入試も終わり合格通知を手にした人が何人もいると思います。第1志望校の人もあれば、そうでない人もあると思います。第1希望校の人は安心して気を緩めることなく4月の入学に向けて、それ以外の人は本命の公立高校合格目指してしっかり準備してほしいと思います。
 1・2年生は学年末テスト週間になります。一年の総まとめをする大切なテストです。こちらも準備をしっかりして、最高の結果が残せるよう努力してください。努力した分、必ず成果は出ます。

今週・来週の予定

2月1日(月)生徒委員会(後期最終)
3日(水)私立・専修一般入試1日目(3年生給食なし・3時間)豊田・半田特別支援校入試
4日(木)私立・専修一般入試2日目 交通安全市民大会
5日(金)私立・専修一般入試3日目 合格発表(8日まで)
6日(土)7日(日)私立・専修一般合格発表
8日(月)生徒議会(後期最終)イアン先生(19日まで)臨時保健委員会 私立一般合格発表、専修一般入試
9日(火)専修一般入試 公立推薦面接、出願指導会
10日(水)1・2年学年末テスト発表 環境調査 半田特別支援学校合格発表
11日(木)建国記念の日
12日(金)PTAあいさつ運動
13日(土)碧南市特別支援学級そくばい会10:00〜11:30 碧南市環境基本計画推進大会

 2月に入りました。3年生は私学。専修学校の一般入試、1・2年生は学年末テスト週間に入ります。勉強の成果が出せるよう、計画的に準備をしましょう。そして、風邪を引いたりして体調を崩さないように注意しましょう。春はすぐそこまで来ています。

今週・来週の予定

画像1 画像1
25日(月)臨時保健委員会
26日(火)3年三者懇談1日目 空気環境測定(1−1・3−3)愛教附推薦入試、私立・専修一般出願
27日(水)3年三者懇談2日目
28日(木)3年三者懇談3日目 私立専修推薦入試
29日(金)新1年生保護者入学説明会19:00多目室 水道法定検査
30日(土)バレーボールフレッシュカップ
31日(日)愛教附一般入試
2月1日(月)生徒委員会(後期最終)
3日(水)私立・専修一般入試1日目(3年生給食なし・3時間)豊田・半田特別支援校入試
4日(木)私立・専修一般入試2日目 交通安全市民大会
5日(金)私立・専修一般入試3日目 合格発表(8日まで)

1月も最終週、3年生の高校入試も私立専修学校を皮切りにスタートします。準備をしっかり、体調を整えて、最高の結果が得られるよう最善を尽くして来てほしいと思います。
 1・2年生も、何事にも全力でぶつかって寒さを吹き飛ばしましょう。それでも、うがい、石鹸での手洗い、マスク等風邪対策は忘れないようにしましょう。


警報発令時における登下校及び給食についての一部変更について

画像1 画像1
 先日、突然の大雪で、愛知県下でも「暴風雪警報」の出た地域がありました。来週も大きな寒波、大雪の予報もされています。
 そこで、警報発令時における登下校について、一部変更になりました。
 変更点は、従来の「暴風警報」に加えて「暴風雪警報」か加わったことです。暴風雪警報が発令されていた場合も暴風警報と同じ扱いになります。
 詳しくは、本日(22日付)で配布しましたお知らせ、または左の「非常時の学校対応」をご覧ください。

インフルエンザ流行入り

画像1 画像1
 現在、インフルエンザと診断されている生徒はいませんが、愛知県で流行入りしたということです。
 インフルエンザと診断された場合「出席停止」となります。出席停止期間は「発病した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまでです・
 熱が出た日を「発症」とし、翌日が1日目です。最低でも翌日から5日間のお休みとなります。

 特に3年生は私学・専修の推薦入試、一般入試が目前で、体調管理には十分注意してほしいと思います。うがい、石鹸で手洗い、マスク等予防に心がけましょう。詳しくは先日配布された保健室だより「さわやかさん」をご覧ください。

今週・来週の予定

画像1 画像1
18日(月)生徒議会 愛教附一般出願
19日(火)市内書初め展15:00まで
20日(水)PTA実行委員会
21日(木)PTAあいさつ運動
22日(金)進路指導委員会
23日(土)英語検定 トイレ掃除に学ぶ会(午前)
24日(日)豊田高専推薦入試
25日(月)臨時保健委員会
26日(火)3年三者懇談1日目 空気環境測定(1−1・3−3)愛教附推薦入試、私立・専修一般出願
27日(水)3年三者懇談2日目
28日(木)3年三者懇談3日目
29日(金)新1年生保護者入学説明会19:00多目室 水道法定検査
30日(土)バレーボールフレッシュカップ

 1月も後半に入りました。3年生の学年末テストも終わり、いよいよ3年生は、公立推薦希望受付終了、評定伝達、三者懇談で公立高校も受検校決定、さらには私学・専修一般出願、私立・専修推薦入試と進路関係のことが日替わりで行われるようになります。進路指導の手引きをしっかり読み、担任からの連絡を聞き逃さないようにしてください。そして締め切りはしっかり守って間違いのないようにしましょう。
 1年生や2年生も来年再来年のことも考えながら、今3年生はどんなことをやっているのか知っておくことも大切です。

 急に寒くなって来ました。インフルエンザの一番流行する時期です。うがい、手洗いを心がけ、体調を崩さないようにしましょう。時々の空気の入れ替えも大切です。ただ、寒いからといって、小さくなっていてはだめです。やる気を前面に出して、全力あいさつ、返事など元気に声を出して、かぜを吹き飛ばしましょう。
 今週も最高にツキのある一週間にしましょう。


今週・来週の予定

画像1 画像1
12日(火)給食開始 6時間学年時間割
14日(木)3年学年末テスト1日目
15日(金)3年学年末テスト2日目
16日(土)市内書初め展(文化会館)9:00〜21:00
17日(日)  〃
18日(月)生徒議会 愛教附一般出願
19日(火)市内書初め展15:00まで
20日(水)PTA実行委員会
21日(木)PTAあいさつ運動
22日(金)進路指導委員会
23日(土)英語検定 トイレ掃除に学ぶ会(午前)

 1月も中旬に入り、早3年生は学年末テストです。義務教育最後の定期テストであり、最後の成績を決める大切なテストです。しっかり勉強して臨んでほしいと思います。ただ、がんばりすぎて体調を壊してしまっては何にもなりません。体調を整えて万全でテストに臨むことも大事なことです。他学年の皆さんも、インフルエンザの流行する時期です。うがいや手洗いをしっかりして体調管理に心がけましょう。
 
 23日(土)に美化委員会を中心に「トイレ掃除に学ぶ会」を行います。現在参加者募集中ですので、寒いですが、自分の心を磨き、自分を見つめるチャンスとして参加するとよいと思います。美化委員に参加の申し込みをしてください。保護者の方でも希望があればご連絡ください。

今週・来週の予定

画像1 画像1
 7日(木)3学期始業式 避難訓練
 8日(金)PTAあいさつ運動 3年習熟度テスト(弁当もち)漢字コンクール
10日(日)消防出初式 防火たこあげ大会 碧南市成人式
11日(月)成人の日
12日(火)給食開始 6時間学年時間割
14日(木)3年学年末テスト1日目
15日(金)3年学年末テスト2日目
16日(土)市内書初め展(文化会館)9:00〜21:00
17日(日)  〃

 3学期がスタートしました。今年度も残り3か月、あっという間に過ぎてしまうのが3学期です。3年生は、卒業、新しい進路に向けて、2年生は立志、1年生も先輩になる自覚をもち、目標を定め、一日一日を全力で取り組んでほしいと思います。
 互いに喜び合えるようツイてる3学期にしましょう!

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年あけましておめでとうございます。
 2016年がスタートしました。
 今年も「笑顔・あいさつ・思いやり」をモットーに
 たくさん「ありがとう」を言える、言われる一年に
 しましょう。
 本年もよろしくお願いいたします。

 平成28年 元旦

「ありがとう」を言われる、言える冬休みにしましょう!

画像1 画像1
 2週間の冬休みに入りました。冬休みは年の変わる休みで、一年の振り合えり、まとめをすることと、新しい年に向かって目標を決める休みです。クリスマスやお正月といった楽しみな行事もあります。当たり前のことですが、休みとはいえ、しっかりと計画を立て規則正しい生活を送ってほしいと思います。家族と過ごす時間も多くなります。お父さん、お母さん、そして家族みんなに喜んでもらえる冬休みにしてほしいものです。「ありがとう」をたくさん言ってもらえる冬休み、周囲の人にたくさん「ありがとう」を言える冬休みにしましょう!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式 入学式・始業式のための生徒登校

進路だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事