笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

今週の予定

23日(月)給食最終日、大掃除・教室移動
24日(火)修了式(任命式) 公立定時制後期入試
25日(水)春季休業 公立定時制後期合格発表 ソフトテニス1年生大会男子:高浜、女子:港湾

 いよいよ24日で26年度も修了です。皆様のお陰で、大変落ち着いた、そして前向きな気持ちをもって26年度が修了できそうです。ありがとうございました。
 引き続き、春休み、27年度もよろしくご支援お願いいたします。

1年決意表明の会・2年立志式のお知らせ

 20日(金)5・6限(13:45〜) 1年決意表明の会
 23日(月)1・2限(8:50〜) 2年立志式     場所:体育館

 以上のような学年行事をそれぞれ学年ごとに体育館で行います。1年生は1年のまとめと2年生に向けての決意を、2年生は先日の立志ウォークを受け、最上級生になる意気込みを、一人ひとりが宣言する催しです。保護者の皆様の参観もできますので、ご都合のつく方は是非ご参観ください。

 お車でお越しの場合、1年生の会の駐車場は運動場
               2年生の会の駐車場は職員・来賓駐車場です。
 お間違えのないようにお越しください。

今週の予定

17日(火)立会演説会リハーサル
18日(水)授業変更5・6・3・4・1・2 公立合格発表、合格者登校
19日(木)6限立会演説会 公立定時制後期出願
20日(金)5・6限1年決意表明の会 公立通信制後期出願 小学校卒業式
21日(土)春分の日

 2年生の立志ウォークも好天に恵まれ、無事に終えることができました。今年度も残すところ一週間あまりとなりました。一年のまとめ、そして新しい学年に向けて準備を進めていってください。
 まずは、全力あいさつと元気な返事、正しい姿勢を意識してほしいと思います。

明日(13日)は立志ウォークです

 明日13日(金)は2年生の立志ウォークです。朝6時に集合し、出発式の後、中部国際空港(セントレア)へバスで向かいます。スカイデッキで記念写真を撮り、りんくう駐車場までバス移動し、班ごとにスタート。新舞子マリンパーク、旭公園(昼食)、正盛院、日本福祉大学等を経て、新川中学校ゴールの全長約32kmを歩きます。先頭のりんくう駐車場スタートは7:50、新舞子マリンパーク9:30、旭公園10;25、昼食11:05出発、正盛院12:20、日本福祉大学14;00、新川中学校15:10の予定です。先頭から最後尾までは1時間近く差ができてしまうと思いますが、協力し合って全員完歩を目指します。道中見かけられたら「ツイてますか?」と声をかけてください。保護者方々も何名か歩かれます。
 交通当番、ゴール後の豚汁作りなどでたくさんの保護者の皆様にご協力いただきます。よろしくお願いいたします。2年生の締めくくりにふさわしい行事にしたいと思います。

当日の様子は、速報でこのホームページで紹介する予定です。ご期待ください。

今週の予定

 9日(月)公立入試B学力検査
10日(火)  〃  面接検査 第2回選挙管理委員会
11日(水)公立定時制前期合格発表
12日(木)公立入試A学力検査
13日(金)  〃  面接検査 立志ウォーク 1年5限終了後下校
14日(土)ドッジビーinへきなん 海外派遣面接会9:00市

 いよいよ公立高校の入試です。全力で力を出し切ってほしいと思います。
 自分の力を信じて 祈合格!

ありがとうございました

 第68回新川中学校卒業証書授与式に際し、寒い中、たくさんの保護者の皆様、ご来賓の方々にご臨席いただきありがとうございました。お陰で、誰もが感動をおぼえる素晴しい卒業式になりました。歌声の響き渡る新川中の素晴しい伝統をしっかり受け継ぎ守っていきたいと思います。ご支援、ご協力に感謝します。ありがとうございました。

今週の予定

2日(月)卒業式まで帰り部活動なし 公立定時制前期出願
3日(火)卒業式予行演習 同窓会入会及び而立の塔納塔式
4日(水)3年給食最終日 安城特別支援学校合格発表
5日(木)第68回卒業証書授与式 
6日(金)6・7組校外学習 公立定時制前期入試

いよいよ卒業式の週に入りました。全校で最高の卒業式にしましょう。

26日のお知らせ

 朝から雨の寒い一日になりました。卒業式までちょうど一週間、来週の今日は早卒業式です。午後3年生を送る会を行いました。寒い体育館でしたが、お世話になった3年生にそれぞれ思いを伝えられたと思います。
 3年生は公立入試の志願変更も終わり、明日の朝最終結果が新聞発表されると思います。みんな第一希望に入れることを祈ります。
 明日27日は多くの公立高校の卒業式です。よい天気になることを祈ります。

 私たちも、卒業、そして年度のまとめを全力でやっていきましょう。

25日のお知らせ

 朝の歌練習もはじまり、卒業式ムードが高まってきています。4時間目には全校で歌練習も行いました。今年も感動的な卒業式ができそうです。
 公立高校の一般志願者数が発表されました。どの学校もなかなか厳しそうです。志願変更は明日の15時まで、不安な人はご相談ください。

 明日26日(木)午後、延期になっていた3年生を送る会を行います。部活動を中心に1.2年生が3年生にエールをおくります。今年も思い出に残る会になると思います。

 夜間19:00から立志ウォーク協力保護者の説明会があります。3月13日(金)に交通整理や豚汁作りにご協力願える保護者の方はご参加ください。

 今日も全力あいさつ、全力笑顔で幸せを呼び込みましょう。

24日のお知らせ

 温かく春を感じさせる日でした。インフルエンザで欠席する生徒もついに0となり、これで卒業に向けてしっかり準備ができそうです。卒業式の歌練習もはじまり、卒業式に向けて拍車がかかってきました。授業後には延期になっている卒業生を送る会のリハーサルを行いました。卒業まであと9日、全力で充実した毎日を送りましょう。

今週の予定

23日(月)27年度前期生徒会役員選挙管理委員会 公立一般出願
24日(火)選挙公示 3年生を送る会部活リハ
25日(水)安城特別支援学校入試
26日(木)3年生を送る会(午後)立志ウォーク保護者説明会19:00
27日(金)1・2年習熟度テスト 碧南高校、碧南工業高校、高浜高校卒業式
28日(土)西尾高校卒業式
3月1日(日)碧南市民駅伝 新川中から3チーム出場します。応援よろしくおねがいします。 特別支援ひなまつり会 商工会議所

 いよいよ今週で2月も終わります。卒業に向けての準備が進みます。みんな元気に心明るく生活しましょう。
 今週も全力あいさつよろしくお願いします。

20日のお知らせ

 今日、インフルエンザでの欠席も2人(1年1・3年1)になり、来週からは0になりそうです。今日から卒業式の練習も始まり、3年生にとって「義務教育最後の〇〇」といったことが多くなってきます。残りわずかの中学校生活を有意義に過ごしてほしいものです。1・2年生も先輩からの立派な伝統を引き継ぐためにも、今年のまとめと反省をしっかりしましょう。

 今日午後、『刈谷市で男性が見知らぬ宅配便を装った男に刃物で切りつけられるという事件があった』という緊急不審者情報が届きました。学校メールでもお知らせしましたが、十分注意してください。

19日のインフルエンザ情報

 やっとインフルエンザも収まりそうです。今日インフルエンザで欠席は1年1人、3年2人の計3人。今週いっぱいで収束となりそうです。ただ引き続き、うがいや手洗いの予防は続けましょう。
 学年末テストも2日終わり、残りはあと1日。明日からは卒業式の練習もスタートします。そして、あと一週間もすると3月です。一日一日を大切に目標をもって過ごしましょう。まずは、卒業式に向けて服装や身なりのチェックをお願いします。

18日のインフルエンザ情報

 本日インフルエンザでの欠席は、1年2人、3年2人の合計4人で、やっと収束に向かいそうです。先週大流行の2年生は欠席者0という見事な回復ぶりでした。1・2年生は金曜日まで学年末テスト、3年生もバイキング給食や卒業に向けての準備も始まります。今日の2年生のようにクラス全員がそろって生活できたら最高です。

17日のインフルエンザ情報

 今日のインフルエンザでの欠席は6人(1年4人、3年2人)で1年で1人新しく診断されました。順調に行けば今週で収束となりそうですが、注意は怠らないようにしたいものです。

 今日は、3年生は公立高校の推薦入試でした。小雨の降る朝で、寒い中、カッパを着たり傘を差しての受験になりましたが、全員無事に受験を終えることができました。合格発表は19日(木)です。吉報を祈ります。

16日のインフルエンザ情報

 週明けが心配されたインフルエンザも欠席が5人(1年3人、3年2人)と収束に向かっているように思います。ただ、3年の新たな2人が気になるところです。今日は暖かい日でしたが、気を緩めずに予防、体調管理をお願いします。

 17日は公立高校推薦入試です。多くの生徒がチャレンジしますが、練習の成果が出て合格切符を手にしてくれることを祈ります。感謝の気持ちと自分はできると信じることです。
 1・2年生は学年末テスト直前です。わからないところは先生に質問する積極差を見せてほしいと思います。

 今日も一日ツイてる一日にしましょう!

今週の予定

16日(月)職員会議
17日(火)公立高校推薦入試
18日(水)1・2年学年末テスト1日目 3年習熟度テスト1限〜5限・6限学活 PTA実行委員会
19日(木)1・2年学年末テスト2日目 5限3年「薬の授業」 公立推薦合格発表
20日(金)1・2年学年末テスト3日目 バイキング給食 公立通信制前期出願
21日(土)PTA新旧引継ぎ会
22日(日)「ありがとう新川中」3年トイレ掃除に学ぶ会8:00
※トイレ掃除に学ぶ会は保護者の方も参加できます。希望される方は学校(41−0997:3年主任山岸までご連絡ください)

 今週は、いよいよ1・2年生は最後の学年末テスト、3年生は公立高校推薦入試があります。準備した力を思いっきり全力でぶつけて成果を手にしてほしいものです。まずは、弱気な心は捨てて、「わたしはできる」という前向きな気持ちでチャレンジすることです。

そくばい会

 14日(土)は市内特別支援学級のそくばい会です。市内それぞれの小中学校の特別支援学級の皆さんおよびふれあい作業所の皆さんが、学校やそれぞれの場所で作ったり、栽培した作品、花などを販売します。毎年たくさんの方々でにぎわいます。
 新川中学校からも恒例の陶芸作品をたくさん出品します。是非お越しください。

   開店は午前10時です。11時30分くらいまで行います。

12日(木)のインフルエンザ情報

 今日のインフルエンザで欠席は1年4人、2年3人の合計7人でした。一昨日よりー3人で少し収まりました。特に2年生は収束に向かっているように思います。ただ、1年生では新しく診断された生徒もあり、油断禁物です。今週で収まってくれることを祈るばかりです。

 今日はいつもより暖かで、春が近づいてきているかなと感じるところもありました。公立推薦の出願も終わり、来週からはいよいよ公立入試です。全力で難関を突破してほしいものです。
 困難を突破するには、まず元気、全力で物事を行うことだと思います。今日も、全力、本気のあいさつでいきましょう!

10日(火)インフルエンザ情報

 今日のインフルエンザで欠席は1年5人、2年5人の合計10人です。新しく診断された人がほとんどおらず、このまま収まってほしいと思います。本日から1・2年生は学年末テストのテスト週間です。体調管理だけは十分気をつけてください。3年生は、12日に推薦入試を受ける人が出願に出かけます。出願だからといって気を緩めずに、推薦にふさわしい態度で行ってきてほしいと思います。
 日中少しあったかいなと思うときもありますが、まだまだ寒い日は続きそうです。風邪には注意しましょう。
 今日も全力でお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式 学級開き 入学式準備 部活なし 

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事